#ゲーム
プチャラオ村のストーリーをクリアしました。 魔法のカギも手に入りました。 残りのオーブ探しと、新たに増えたクエストの消化を頑張ります。
旦那の方がストーリー進んでいます。 なので先の展開は大体知っているのですが、それでも楽しく遊んでいます。 私はテンの方のストーリー進めるのに一生懸命です。 DQ10 こつこつおばの日常
全国行脚でオーブ探しの旅です。 各地の問題を解決していくんですね。水戸黄門みたい! 人魚ロミアの婚約者人間男性キナイを探してナギムナー村に到着したところです。
最近、いろいろ時間が足りなくて、私の管理下でほぼ息子が進めています。 大事なムービーやボス戦は一緒に見たり手を貸したりしています。 話の内容はあまりわかってなさそうなのですがw 「地図の上のほうに行って」などと教えると意外とわかってくれます。
グロッタの町の仮面武闘会にエントリーして、前回チャンピオンとタッグを組むのが決まったところです。 ストーリー上、勝たないと手詰まりになるのですがどういう展開になるのでしょう?
ダーハルーネで船を手に入れたその後です。 寄り道したり、クエストを消化したり、町の人に話しかけたり。
ダーハルーネの続きです。 ヤヒムの喉を治すために「さえずりのみつ」を手に入れたところです。前回書き忘れましたが、ヤヒムは町長の息子なんですよ。 助けてあげたら良いことないかな?(ヨコシマな考え)
今週のお題「運動不足」 ああ耳が痛い。この通り、ゲームをし、ブログを書き、ウクレレを弾く。 子供の頃から超絶インドア人間です。
前回はサマディ王国のボスを倒したところでした。 ストーリー・サマディ王国編もいよいよクライマックスです。
いよいよ製品版です! ジャンプのプレゼント企画ははずれたので、ゲオで予約していたのを買いました。 1000円引きはありがたいです。
今週のお題「○○の秋」 まだ暑いけど過ごしやすくなりました。 ドラクエウォークが秋にリリースされたのは、 真夏だと頑張りすぎて体調を崩す中年に配慮した結果でしょうか?と思ってしまいます。
自分の体験談です。個人差はありますよ。 8月に高校時代の友人たちと会いました。と言いましても、急に声をかけたので集まれたのは3組。
いろいろ日常のネタをたれ流しております、当ブログ。 あの記事のその後は?という後日談を書いていきます。
9/12にサービス開始から2週間弱、遊んでみてわかったことなどまとめます。これから遊ぶ人に雰囲気が伝われば、と。 どのガチャがいいとか、攻略とか一切のってないですよ。
ドラクエウォークはかなーりゆっくり進んでいます。 1日に1~2か所、目的地に行くという感じです。
戦闘のあと仲間が「おととい来やがれ」と言うことがあります。 子供たちがマネしているので「お友達に言っちゃだめだよ^^」と教えています。
馬に乗って走る主人公をみた子供たちが 「〇〇(仲間)いないねー」というので 「猛ダッシュで走ってついてきてるのかもよ?」 などと適当な事を言ってます。
マリオメーカー2(Switch)というソフトが我が家にあります。マリオのステージを好き勝手作れるソフトです。 子供たちが大人の常識をぶち破るステージを作って遊んでいます。
4才の息子の辞書には「ネタバレ禁止」という文字がないです。いくら教えても記録されないらしい。
※攻略など細かいことは書きませんがネタバレあります。 ストーリー 成人の儀の場所にまものがいるなんて!? 異変を感じつつ岩山を昇る二人。 まもの(?)に襲われたエマが崖から落ちそうになるも 主人公の手のアザが光り雷が光ってまもの撃退。 無事に成人の…
はじめちゃいました~( *´艸`) 体験版のデータが製品版に引き継がれると情報を見まして。
私が現在、唯一遊んでるゲームです。 オンラインですが、基本的に一人で遊んでます。 今までのドラクエと違うところは「全てをやり尽くすのは無理」 ってところですね。 中にはやり尽くしてる人もいるでしょうが。 ガチガチにやり込んでる人だから達成できる…