大音響で音楽を鳴らしながら走るバイクや車の
運転手の若者に教えてあげたい。
ドップラー効果
専門的な説明はウィキとか見てもらうとしましょう。
救急車のサイレンと同じで、
通行人に近づいてくるまでは音楽は高音にシフトし、
遠ざかって行くときは低音にシフトして聞こえます。
遠ざかるとき、
昔風の表現ですがテープが伸びた感じの音に聞こえるんです。
つまりは、危険且つかっこ悪いですよ、と。
保冷剤枕サイズ買いました。
冷○ピタのメーカーが作っているらしいものです。
使い方は従来のものと同じで、冷凍庫に入れて冷やして
バスタオルなどでくるんで使います。
もちろん繰り返し使用可能です。
一番感心したのは、冷やしても保冷剤(ブルーのジェル)
ががちがちにならないんです。
つまりは冷凍庫のスペースがなければ立てようが
くにゃっと折り曲げておこうが
変な形に固まる心配がないのです。
科学の進歩に乾杯。
ドップラー効果/冷え冷え枕
スポンサーリンク