昨夜の晩御飯は鮭のホイル焼き。
鮭の切り身、キャベツ、しいたけ、バター1かけ、味噌少々(一人分)
をホイルに包んで焼きました。
塩分を気にする人が多いからか、最近のスーパーでは
鮭は甘口が多いですね。私も鮭を買うときは甘口を選んでいます。
辛口はしょっぱすぎて無理っす。
出来上がった夕食を食べていると、うちのダンナさんが
「…しょっぱい」と一言。
なんですと!?
普段は私の方が薄味ばっかり好んでいるんですよ!
煮物作っても味付けが薄いんで(自覚しています)
※ご自由におかけください、と醤油を渡すくらいですよ。
たしかにちょっと味噌を足してこってり味にしたけどしょっぱかったかな?
私「味噌は無い方がよかったかな?」
私の味覚、ヤバイ???
ダンナさん「いや、鮭の切り身がしょっぱい…」
*ё)えっ?
食べ比べてみたら、明らかに味が違うんです。
私の切り身の方が塩辛くないんです。
同じパックの切り身でもこんなことあるんですね。
ダンナさんも、普段薄味を好む私が、なんも文句言わないので
不思議に思っていたそうです。
うーん、焼き魚用の生の切り身を調理前に味見しないしなー。
スーパーの鮭ってほとんど塩味ついてるしなー。
塩じゃけ
スポンサーリンク