私の生まれる9年くらい前なのですな~。
母から聞いた話だと、
日本への返還に伴い、車の走行レーンが逆になったり
ドルと円を交換するために銀行に暑い中並んだのだそう。
言われてみれば当たり前のことなんですが
テレビじゃこういう話しないんですよね~。
何も暑い中並ばなくても通貨の交換するのに猶予はあったでしょ?
と聞いたところ、うちの祖父母が「早く行ってこい!」
と命じたのだそう。
で、午前中から並んだけど午前中には交換できず
家族のランチを作るという業務のため一時帰宅。
当時母は家事手伝い。
昔は家族が多かったし今よりも家事は重労働。
若い女性の家事手伝いは珍しくもなかったみたい。
いやいや、こんな時ぐらい「外食or弁当で済ませ」じゃないの?
と聞いたところ、
今のように昼食を外で済ます習慣が無かったそうで。
んで、午後に再び並んで無事にドルと円を交換できたそう。
いやー、大変だったねー。
沖縄返還40年らしい
スポンサーリンク