ムスメが動き回る様になって、居間と台所の間に柵を設置しました。
突っ張り棒に網が張ってあります。
「子どもは通れないけど大人は簡単にまたげる」とか書いてありました。
これで一安心、と思ったら大間違い。
ムスメは背が伸びて知恵もついて、寝室のドアを開けられるようになりました。
この事はつまり、ムスメは家中どこでも行けることを意味します。
寝室のドアを二重扉にしました。
小さな子どもは開けられないゲートを、
寝室のドアの外に設置しました。
これで一安心、と思ったら大間違い。
背が伸びたムスメは台所の柵に寄りかかり、頭から反対側に落ちました。
幸い両手を先について、無傷でした。
落ちるムスメがスローモーションに見えました。
柵を10㎝ほど高く設置しました。
これで一安心、と思ったら大間違い。
更に背が伸びたムスメは柵に足をかけ始めました。登ろうとしています。
これ以上高く設置すると大人はまたげません。
柵をゲート+延長パーツに変えることにしました。
まるでもぐらたたきだよ…。
柵とゲート
スポンサーリンク