アヒル小屋の日記

楽しく生きなきゃ損!趣味、子供、生き方など

  にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
Instagram @hanamaru_ahiru
楽天ルーム

子供たちよ、いつの間に出来るようになった?

スポンサーリンク

自分の体験談です。個人差はありますよ。

8月に高校時代の友人たちと会いました。と言いましても、急に声をかけたので集まれたのは3組。

 

折り紙が上手な子

ママ&娘の3組でした。

アラフォー3人と小1が2人と2才の子、女子会です。

友人宅でお菓子を食べながらダラダラしゃべってました。保育園は?幼稚園は?学童は?仕事は?Eテレの出演者の去就は?などなど。

 

飽きた子供たちに折り紙を渡して好きに遊ばせていました。

友人の娘ちゃん(小1、Nちゃんとしよう)は折り紙がとっても上手!

技術が必要な物もサラッと折っていました。

 

話を聞くと、Nちゃんのママは折り紙はあまり得意でないそうで

「自分より色々知ってる」と言ってました。

 

うちの子供たちが通っている幼稚園でもこんなにうまい子いるだろうか?

預かり保育の先生の中には「折り紙名人」と言われている方がいるけど。

 

私はひとつ、思い当たることがあるので聞いてみました。

「幼稚園や学童でおそわったの?」

Nちゃんのママはフルタイムで働いているので、認定こども園で放課後も預かってもらっていたそうな。

 

→正解!

 

私自身、保育園→学童と預けられて育ちまして

折り紙もあやとりもそこで覚えたんですよね。

預かってもらう時間が長いと、じっくり教えてもらえるんですよ。

 

家だと、録画みた~いゲームする~公園行く~などが優先順位が高いようです。

そもそも、親の教えることより先生が言うことのほうが聞いてくれるんですけどぉ~。

 

確かに私自身、小1のときに鶴くらい折れていたな~。今でもそこそこ折れるぞ!

くす玉とか本気で作ると立体図形の理解にも・・・この話は後日にしましょう。

 

娘、ゲームも学習道具に

消費税アップの話をしていたら

娘「126円なら、100円と、10円2枚と、5円と、1円。

100円がなければ50円2枚。」

 

えっ!小銭の計算ができるようになってる!

以前、小銭を手に取りながら「100円、110円、120円・・・」なんて見せて説明してもリアクション薄かったのに。

 

私「小学校で教わったの?」

娘「マリオメーカー

 

!!!

マリオ先生!

 

このような50コイン、10コインで理解したそうな。
f:id:kotsu_oba:20191001091122j:image

 

ちなみに娘、小学校上がる前に気が付いたら時計の分針を読めるようになっていました。


f:id:kotsu_oba:20191001151058j:image

ぷらくろっく Googleストアにてゲット。


f:id:kotsu_oba:20191001151135j:image

日テレデータ放送のゲーム→くもジローランド→ケーキやさんごっこ

 

時計はスマホアプリと日テレデータ放送のゲームで身についたようです。

私もアプリを一緒に見ながら「針と同じ色の数字を読むんだよ」と

何度か説明したりしたけど、すぐ理解した感じではなかったんですよね。

 

結論

親が付き添ってあげるのが大事なのはもちろんですが、

よその人や子供自身の力に任せてみるのもいい。

 

もちろん、実物をさわる学習も大切です。

今の子は電子機器に触れることも多いのです。

若い子は動画で色々まなぶの上手いそうですね!

 

高度な物理・数学・プログラミングなど、手でさわれない物を理解する能力に秀でた人材が育ったりして!?

 

   

にほんブログ村 ゲームブログ 今日やったゲームへにほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ 

 
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
プライバシーポリシー 免責事項
スポンサーリンク
ドラゴンクエストXIの画像の権利は (C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved 
二次配布はおやめください。