我が家の子供達のお風呂担当はほぼ私であります。
その間、旦那は夕食の片付けをしてくれています。
息子は時々旦那とも入りますが、娘は最近は私ばかりです。
旦那、夕食を境に機嫌が悪くなることが多いのです。
疲れているのか?ご飯が不味いのか?
そして私も機嫌を取る気も何もする気がないです。
さて、我が家はだいたい食事の後に風呂に入ります。
誰と風呂に入るかは子供たち自身に選択させています。
「誰とふろはいる~?」
「「ママ」」
はい、こうなります。
特に娘は機嫌のいい方を選ぶんですよ、女の子は空気読むんですよ。
どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、子供って一緒にいて楽しそうな人を選びます。
あと私が「(私自身も含めてですが)怒りそうな人や機嫌の悪そうな人には近づくな」
って処世術を教えているのもあります。
ちなみに、休みの日で夕食前に旦那が機嫌がいいと
息子は一緒に入ることもあります。
ところが最近、娘は私としか風呂に入りたがらないんですよ。
まだ「パパとお風呂入らない!」とかいうような感じじゃないんだよな~?
「髪の毛洗うのママのほうがうまいから?」とコッソリ聞いたら「うん」ですと。
娘、腰まであるロングヘアなんですよ。
そりゃ、私のほうが洗うの上手いわな。
旦那はずっと短髪ですし。しょうがない。
私も一人で入りたい時があったりしますよ。
そんな時は「ママは一緒に入らないけど、洗ってあげるよ」
なんて洗ってあげて、湯船に入ったら脱衣所で歯磨きをして待っていたりします。
風呂入れるのほんとめんどくさい!!
のですが、期間限定、今だけだな~とも思います。
入浴剤をきょうだいどっちが入れるかで、もめたりしなくなるんだろうな~。