アヒル小屋の日記

楽しく生きなきゃ損!趣味、子供、生き方など

  にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
Instagram @hanamaru_ahiru
楽天ルーム

鈴廣かまぼこ博物館で手作り体験

スポンサーリンク

春休みの平日、あまりに暇そうな子供たち。

ちょっくら母さんは重い腰をあげますか~と。

 

 

体験教室は複数種類があり、事前予約が必要です。

 

公共交通機関も勉強

 

私にとっては久しぶり、子供たちにとっては珍しい公共交通機関

 

切符を買うとか当たり前にできるかというと、

ボタンを押してから小銭をジャラジャラ…。

列に並んでるときに、手持ちの小銭を確認するんだよ~!

と、そこから説明する必要があります。

 

慣れてないって、こういうことなのね。

やり方はわかっていても、スムーズに動けないんですよ。

社会勉強。

 

まずはかまぼこの里に

 

風祭の駅を降りると徒歩1分くらいで建物に入れます。

 

かまぼこの里。

飲食スペースもあり、お土産コーナーもあり、かまぼこ以外のスイーツ屋さんもあり。

正直、私にとってはディ○ニーランドよりテンション上がるかも。

 

体験教室よりだいぶ早くついたので、さきにお土産を買ってました。

 

f:id:kotsu_oba:20220405210202j:image

冷蔵機能付きのコインロッカーがありました!

利用には500円玉が必要ですが、鍵を戻すと返却されます。

つまり、無料で使えます。

 

あげかまを作りました

 

体験教室があるのは「かまぼこ博物館」。

かまぼこの里のすぐ近くです。

 

天気が良ければベンチに座ったり、周辺を散歩したりしたかったのですが

あいにくの暴風雨。外を歩いたのは最低限の移動だけです。


f:id:kotsu_oba:20220405210222j:image

お土産売場もありますが、かまぼこの作り方や歴史など

さわって体感できる展示がたくさんありました。

たくさんの子供たちが遊んでました。

では、いよいよ体験教室へ。


f:id:kotsu_oba:20220405210255j:image

白くプリプリしたかまぼこを作るには魚肉に数々の下処理が必要です。

血や脂をぬいたり、塩を加えて捏ねたり、丁度良い水分量やミネラルバランスにしたり。

 

その下処理のすんだ擂り身を、フリーズドライにした粉末を使います。


f:id:kotsu_oba:20220405210303j:image

水・具を加えビニール袋のなかで捏ねて、


f:id:kotsu_oba:20220405210312j:image

絞り出して整型。その場で揚げてくれます。


f:id:kotsu_oba:20220405210319j:image

スライム型。


f:id:kotsu_oba:20220405210324j:image
モーモン型。

できあがった揚げかまぼこは、会場近くの飲食スペースで食べました。

自分達で作ったかまぼこ。温かいし、お昼ごはん時だったのでおいしかったです!

 

ちなみに、博物館にて

この手作りかまぼこセットは売られています。

具は自分で用意しないと、ですが。

 

かながわペイも使える!

 

ありがたいことに20%還元の店舗だったんですよ~。

なので、お土産だいも体験料金もすべて実質20%オフで楽しめました。


f:id:kotsu_oba:20220409131028j:image

ちなみに、帰りに小田原駅でかるく昼食を食べましたが

そのカフェも10%対象店でした。ありがたい!

 

春休みは旅行や遊園地に行ったわけでもなかったし、夫もいろいろ忙しかったので

3人で平日にぶらり日帰りレジャー、と言う感じでした。

天気が良ければ周辺をお散歩しても気持ち良さそうでした。

 

たまには贅沢、…さて、日常は財布のヒモを締めていこうか。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ

はなまる【愛用品・購入品紹介】 のROOM - 欲しい! に出会える。

 
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
プライバシーポリシー 免責事項
スポンサーリンク
ドラゴンクエストXIの画像の権利は (C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved 
二次配布はおやめください。