アヒル小屋の日記

楽しく生きなきゃ損!趣味、子供、生き方など

  にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
Instagram @hanamaru_ahiru
楽天ルーム

転職して2年、コンビニにときめかなくなった

スポンサーリンク

転職したばかりのころ、昼時に昼ご飯を食べられるのと

コンビニや近くのチェーンの弁当屋さんで買うってのが新鮮でした。

2年たつと…何か、冷めた。

 

大前提として、短いスパンで流行や季節に合っていて、かつ限られた価格設定で

新商品をバンバン出してくるのは本当にすごいと思う。

それに今もちょいちょいコンビニ寄ります。

そしてついつい、おやつ買ってます。

 

年を取ったせい、かも

若いころより油っこい物、味の濃い物がしんどくなった。。。

まあ、コンビニのパスタとかグラタンとか、大体油多いよなぁ。

市販のランチってコンビニに限らず味の濃いものが多いよなぁ。

元々塩気と油つよいものはあまり得意じゃなかったけど、

年齢とともに拍車がかかってます。

 

流行が好みじゃない

コンビニに限らず、ですが

近年「飲む~」「とろける~」「生~(いや、火が通ってるよな?)」

って食べ物が流行ってるように感じます。

個人的にはバリバリかみ砕くものや、飲み物を欲するくらい小麦粉ガン盛り

みたいなものの方が好きなんですよね~。

 

もしかして、ガチガチに重いものってコストかかる?

安い食パンもやたら甘かったり、モッチリを売りにしていたりするけど。

 

職場で舌が肥えた

季節にもよるのですが、お客様からお菓子などをいただくことも。

あと所長から野菜(お客さん経由で注文)のプレゼントをいただいたりとか。

美味しいものいっぱいなの。

あと、お菓子配りあったりします。

 

やっぱ、高い

便利さの代償だよね~。そして、上記の理由で

「なんか、家でおにぎりにぎって

残り物や冷凍食品詰め込んで、インスタントスープを食べればいいや」

みたいに落ち着きました。ほか、安売りのカップ麺や冷凍パスタ、レトルトカレーを持ち込んだりしています。

 

と言いつつコンビニへ行く

今日はジャンプ買って帰りました。

お昼ごはんを用意するキャパが無い日はコンビニで買います。

引っ越すときはいつも「コンビニとドラッグストアとスーパーの位置」を確認します。

やっぱ、あると便利コンビニ。ちょっと冷めたけど、これからもお世話になります。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ

はなまる【愛用品・購入品紹介】 のROOM - 欲しい! に出会える。

 
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
プライバシーポリシー 免責事項
スポンサーリンク
ドラゴンクエストXIの画像の権利は (C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved 
二次配布はおやめください。