アヒル小屋の日記

楽しく生きなきゃ損!趣味、子供、生き方など

  にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
Instagram @hanamaru_ahiru
楽天ルーム

長かった、iDeCoまでの道のり

スポンサーリンク

仕事柄、人さまが加入している保険の内容を見ることも多くて。

これでもか!ってくらいガッツリかけている人もいますが

潔いくらい何も掛けてない人もいます。

そうするとさ、自分はどうなんだろ?って疑問を持つのよね。

 

始めてみよう!と昨年末

冒頭で書いたとおりで。年末調整を仕事でやっていたらやったほうがいいだろうか?と。

職場でも話題に出したら「受け取りまでまだ時間があるからおすすめだよ!」

とほかの主婦さんたちが。うむ、やるか。

 

どこにしようか

月々の手数料が安いところが良いって、ネット情報。

もともとTHEO(ドコモ経由で日興SMBC)で積み立ててるんで

やっぱドコモ系どうかな~って思ったんですが

あれ?思ったより高い(私が調べた当時です、どこの会社も変わる可能性があるよね)

 

うーん、次の候補として楽天。結局楽天になりました。

初回手数料は同じくらいだけど、月々楽天だと171円。

 

1回しくじった

 

正月明けにネットで申し込んで、まあ時期が時期だから混む

よね。

約1か月。


f:id:kotsu_oba:20250504234652j:image

なんか、申込内容まちがえたらしい(涙目)せっかく待ったのに~。

もう一度、内容に気を付けて申し込んだら通りました。

 

忙しくて忘れてた

やっと申し込みが通ってほっとして、確定申告に向けて業務を突っ走っていたのですが

掛け金のの配分をしてないぞ~~~!とメールが来てました。

そうなんだ、それ必要なんだね。

よくわからないなりに分散して掛けました。

 

無事引き落とせたよ!

とバタバタしましたが、無事引き落としを確認できました。


f:id:kotsu_oba:20250504234757j:image

受け取り年齢まで取り崩さない、というルールなので背伸びした掛け金はやめておくことに。

これから子供たちにお金かかるし、自分も年を取ったら病院とかなんか知らかかるかもしれない。


f:id:kotsu_oba:20250504234804j:image
初回の手数料を取られたってのもありましたが、8000円かけて、現在の資産は5000ちょっとかーい!!!

です。。。

 

もっと高額な掛け金にしたら手数料に対してコスパ良いんですけどね。。。

8000円ずつ自分で積み立てた方が~なんて考えましたが、年調で所得から全額控除ですもんね!大した所得税払ってないけど!

 

世の中の情勢によっては元本割る時期もあったりするでしょうが

素人の私が直接運用するよりプロに任せて老後まで貯金、そして所得税安くなる

ってメリットに注目しとこうかな、とね。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ

はなまる【愛用品・購入品紹介】 のROOM - 欲しい! に出会える。

 
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
プライバシーポリシー 免責事項
スポンサーリンク
ドラゴンクエストXIの画像の権利は (C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved 
二次配布はおやめください。