ねんねの赤子からの成長に伴い、
台所など、入ってほしくない所に入られる問題が発生します。
我が家もベビーゲートがあります。
柵と扉で構成されていて、部屋の出入りを制限しています。
初代ベビーゲートは突っ張り棒に布を張っただけのシンプルな物でした。
大人はまたいで行き来します。
ところが柵に寄りかかったムスメが頭から反対側に落ちるという事件が発生。
柵の高さを上げるのは限界があるので(大人の脚の長さに)、
今の扉型に変えたのです。
扉型ベビーゲート、我が家のは対象年齢3さいまで、と書いてありました。
ほんとにその通りで、3才を過ぎた頃にムスメは自力で開けられるようになりました。
でも、滅茶苦茶なイタズラはしなくなってたので
まーいっか!ということに。
ところがムスコ、2才5カ月で突破。
無茶苦茶なイタズラは…まだするんだね。
男の子の方が何するか予測が難しいって言うけど
ほんとそれ!
もともと動かせる物や抜き差し出来るものをいじるのが好きな子なんです。
だから敢えてベビーゲートの開閉は教えなかったのに。
おねーちゃんの真似っこ大好きなのよね。
普段は面倒なので扉のロックはしてないけど
しなきゃなー。ムスメはロックの解除できます。
ムスコには秘密で頼む!
ベビーゲート突破されましたあああ!
スポンサーリンク