夜近所の田んぼのそばを歩くと蛙たちが
ゲロゲーロと集団で鳴いてます。
懐かしいなぁ~。秋になったらイナゴが見られるかな~。
私が子供の頃は当たり前の景色だったのに。
今は田んぼが減っちゃったから
戸田市内でそのような景色を拝めるだろうか?
今は「ワケありな国境」という本を読んでます。
アメリカとかイギリスとか飛び地が多くて面白いです。
高校時代は「ん」で始まる地名を探したり(アフリカにいくつかあった)
カザフスタン、ロシア、モンゴル、中国の四カ国が
ちょうど接するように見える部分の国境がどうなっているか
調べたり、と受験に関係ないことばかりしていた私。
(ちなみにロシアと中国がちょっぴり接していて、
モンゴルとカザフスタンは惜しいけど接してませんでした)
この本たのしー!今年の5月に出た本なので最新情報てんこもり。
昔の地図って楽しいですよ。
実家にも私らが引っ越してきた当時(昭和59年ごろ)の
地図がありまして、今見ると面白いです。
埼京線と新幹線の線路が建設中だったり、
田んぼと畑ばかり、とか。
市町村合併前の地図も将来面白くなると思うので
捨てずに大事に保管しておくことをお勧めします。
かえる/地図
スポンサーリンク