お題「#この1年の変化 」 はてなぶろぐより うむ、振り返ってみよう! 暗い話は嫌でもたくさん聞こえてくるから、良くなったことを探してみます。
タイトル長くてすいません。 ファンならテンション上がる内容がいっぱいで、記事にしたくなりました。
これは、ある中年女性が自身を見直すまでの記録である。 ……積もり積もった不摂生というか、無関心というか、目を背けてきた物と向かい合うことになりました。 うわああぁぁぁ。
アトピー持ちで花粉症。 今のシーズンは特に首から上がムズムズかゆくて、赤く火照って不快なのであります。 病院の薬を使っていますが、ある程度悪化するのは仕方ない、と諦めております。 軽くしたい、という気持ちは常にあります。
日常生活でスーツを着ることがない私。 入学式だ七五三だというイベントではコムサスタイルの一張羅です。 ブラウスやアクセサリーで変化をつけています。
新しいことをする、取り入れる、ではなく足りなくなった物を揃えたり、身体をいたわったり。 先々週はそんな週でした。
昨年のコロナウイルス感染拡大からの延期…という流れで、テンション落ちぎみだったところに追い討ちをかける森さんの失言問題。 発言の内容やら今後の処遇をどうしたらいいだとかは、本記事では書きません。 テレビの前の素人が考えた事です。 五輪のマーク…
大学の先輩がやっている居酒屋が閉店するのだそう。 理由は聞きませんでしたが、自粛自粛の世の中だから、ですかね。 お題「#この1年の変化 」 はてなブログの今週のお題です。
今年になってから多いです。 最近の迷惑メールおよび迷惑SMSを晒していきます。 個人的評価やツッコミもつけておきます。
上の子が幼稚園プレに通っていた時のはなしです。 「第一子が来年入園」なママさんたちとこんな感じで話してました。
最近、CMで良くやってるヘアブラシですね。 外国人女性が髪の毛とかしてるやつ。 私は「ふーん、本当?日本人にも合うの?」くらいに思っていたのですが、 ロン毛で毛先が絡まりやすい娘が目を輝かせて観てました。
半年ぶりに美容院でカット&カラーを施術してもらいました。 2月から4月にかけてイベントが多かったり、学校や幼稚園に足を運んだりすることが多くなるので、その前にやっておこうと。
今さらだけどね! 今年はジャンル分けしておくことに。
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 ↑はてなブログより。 お題に沿ってるのかな~?うまくまとまらないですが。
なんでその2誌を?って うちにあったからです。もうね、全然違うんですよ。
寒い、緊急事態宣言。 超インドア人間の私、家でじーっとしてるのは全然苦じゃありません。 ひとりなら。
↓この写真何に見えます?
昨年はコロナウイルスに世界中が振り回されました。 ってだけじゃ、面白くない! 振り回されてる、流されている、他者に決められているって考えちゃうと 心から元気が失くなっちゃいますね。いかん、いかんよ! さて、振り返ってみましょう。
ヒルナンデスで紹介されてて、買ったんですよ。 で、干したり削ったりして(表面を削ることで性能が復活します)使ってたわけですが アスベストでね、自主回収ですと。
お題「#買って良かった2020 」 おうちに籠って、マスクして、 化粧をしている顔を見られる機会が減ったのに、なぜ?と思いますよね。
お題「#買って良かった2020 」 ↑はてなブログより。ほんとに最近の話です。 息子は幼稚園バスで通園しています。 幸い、ごく近所に同じ園の子達がいて遊び仲間に恵まれています。 うちの目の前、小さな公園があります。
今週のお題「もう一度見たいドラマ」 以前にも記事にした週刊少年ジャンプの「チェーンソーマン」がついに最終回を迎えました。 超面白いんですよ。 ただし、女性ウケはよろしくないかもしれません。私みたいに面白がる女もいますが。
同じ幼稚園の子とその兄弟たちと、近所の公園でよく遊びます。 最近はウルトラマンとウルトラ怪獣がブームで、中古屋さんで安いソフビ人形を買って遊んでいます。 大半が男の子です。
ウルトラスパークル! テンション上がる名前です。 パウダーザ·アイシャドウ(単色アイシャドウ)は以前から有名です。 そういえば、リキッドタイプのは出してなかったんですね。
鬼滅の刃ファンの我が家。 回し読みのため、紙の本が欲しいのです。 たまたま仕事が休みだったので、本屋の開店くらいにいってきました!
私·娘·息子の3人分のマイナンバーカードを3つの決済方法で申請しました。 そういえば、ちゃんと確認してない!と言うわけであらためて確認を。
今週のお題「感謝したいこと」 諸事情があり、息子と2人で昼御飯を食べることに。 昼は家で何か食べるか~という予定で、地元のショッピングモールへ買い物へ行ったんですよ。
とある平日の昼間、貯水槽清掃のために断水がありました。 すっかり忘れてて仕事を入れてなかった私は、4時間も水道使用不可な生活は窮屈だ、と外出することに。 もうそろそろ終了のようですが、GoToイートも体験してきました。
今回の話も、前回の話も、私自身が~ではなく子供らが喜んでますね。 コスパ良いなぁ~。 お題「ささやかな幸せ」
少し前、ZIPでコンビニ中華まんの特集をしていました。 お題「ささやかな幸せ」