健康
今週のお題「2020年上半期」 ↑はてなブログのお題です。 何してたっけ?振り返ってみましょう。
長かった緊急事態宣言。 子供たちは3ヶ月ほど休みでした。いや、もう、夏休みより長いし! 振り返ってみました。
副鼻腔炎、昔から言う蓄膿症ですね。 ここ数日の冷え込みにやられて鼻がズビズビで頭痛が。再発の予感です。 数年前から癖になってしまい、年に1~2度再発します。 レントゲンに服薬、金も時間もかかって嫌になりますね。
コロナウィルスのせいで、自粛だ休業だ休校だと不景気な言葉ばかり聞こえてきます。 急に始まった春休みから3週間ほど、予想と実際がどうなったか振り返ってみます。
なんだか大ごとになったな~というのが感想です。 医療系ド素人の主婦目線で書きます。 実際に自分が体験したことも紹介します。
今週のお題「大切な人へ」 ↑ はてなブログ様からのお題です。 過去3回、厄年をやり過ごした私。 振り返ってみましょう。
今週のお題「元気の秘訣」 はてなブログ様より↑ なんでドラクエよ?って。好きだから、以外の理由を紹介しましょう。
誰も好きで病気になる人はいない。 誰だって病気になってダウンしてしまうことがある。 誰だって一人で留守番が難しい小さな子供だった時代がある。 わかってますよ、仕方がないんですよ。 看病で行動がおそろしく制限されて心がすさむのも仕方ないですよね…
美容や趣味のために体を鍛えてる人も立派!すごい!と思うのですが 仕事で自然に筋肉ついたわ~みたいな人、好きです。
年末からグズグズしていた鼻とのど。 頭痛とのどの痛みを抑え込むために解熱鎮痛剤を飲みながら 仕事や正月準備をしていたのですがそれも限界に。 旦那の実家の帰省にもついていけず、一人お留守番の寝正月でした。 1日だけだったけどね、寝正月は。
ここ数年、鼻がすっかり弱くなってしまい 風邪をきっかけに蓄膿症(副鼻腔炎)を起こさないかとビクビクしております。 蓄膿症辛いのよ~。味や匂いがわからないって人生本当につまらない! 頭も重く痛くなるし。
最近のこと、公園で近所の子と遊んでたら 息子が「ママ見て!見て!」と。 何すんだろ?と見たら
さて、こちらの写真は私のコートの袖口です。 ZARAで5年くらい前に買ったかと。 外国のファストファッションの服って、やたらズッシリ重いのありますよね。 筋肉量がちがうのかしら?
全員鼻が弱い我が家。 子供たちもちょいちょい鼻がグズグズするので市販薬に頼ることもあります。 今まではシロップタイプのを使っていましたが、対象年齢が6歳までなんですよね。 そこで薬局で見つけたのがこれ。
ランチタイムのパートを始めました。 昼食の時間が全く変わるので、これを機に食生活を見直しているところです。
今週のお題「運動不足」 ああ耳が痛い。この通り、ゲームをし、ブログを書き、ウクレレを弾く。 子供の頃から超絶インドア人間です。
災害の避難勧告などがスマホに入ってくる時の、あの音です。 大きな音で夫婦2人分鳴ります。 娘がビビります。息子はそうでもないみたい。
私は今までの人生で爪が取れるような大けがはしたことがないです。 大けがしなくて済むなら一生しなくていいです。痛いの苦手なので。
わが娘、赤ちゃんの頃からよくベロが出ています。 旦那の赤ちゃんの時の写真を見たらベロが出ていたので、どうやら旦那に似たようです。 いや、生まれた時からビジュアルそっくりですけど。
今週のお題「理想の老後」 ↑ 今週のお題とやらに乗ってやろうじゃないか! ・・・いや、ネタ提供してもらって感謝してますはてなさん。
ドラクエウォークはかなーりゆっくり進んでいます。 1日に1~2か所、目的地に行くという感じです。
子供が熱を出しました~。幼稚園で突然熱を出す子が増えているそうで。 うちの息子も流行りにのったようです。乗らなくていいけど! 台風に続いてパートの打ち合わせ延期~。ほんと、仕方ないけど私地雷と思われてないだろうか?
若い頃より美容も健康も気にするようになりました。 だって、ほっとくとドンドン駄目な方に流れていくんですもの。
以前からですが、夏になるとうちの息子は大人の女性にモテモテです。 蚊のメスなんですが。 虫除けスプレーを服から出ている部分にかけるのですが、それでも刺されます。 テレビでみたのですが、手で伸ばして塗りムラを無くすようにするといいらしいですね。…
人はくしゃみするとき、目を閉じずにいられないそうです。 マスカラを塗るという緊張する作業の直後、どうしようもなくくしゃみをしたくなり、してしまう。 メイクが出来上がったばかりなのに、パンダになります。とほほ。 長時間くるまに乗っているとトイレ…
大人もかかるんだと。子供より痛いんだと。 まず息子がやられました。 突然高熱がでました。熱が出た日はとにかく寝てました。食欲も無いようで。 熱はすぐ下がったのですが口の回りや手のひら足の裏に赤いポツポツが。 小児科に行ったところ、手足口病と診…