病気
あーの日、あーの時、あーの場所で~... 腱鞘炎に会えなくてもよかったです。 とほほ、再発です。若いときには「けがをした→治った」でおしまいだったのに。再発って。
↓はてなブログさんからのお題↓ 働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て by オリックスグループ 私もパートで働くママだ!
皮膚科でお会計を済ませていたときの話です。 待合室のテレビから「ピコン」と速報の音がし、その直後「え…」とざわめきが。 そんなに動揺するようなニュース?とテレビ画面に目をやると
コロナウィルスのせいで、自粛だ休業だ休校だと不景気な言葉ばかり聞こえてきます。 急に始まった春休みから3週間ほど、予想と実際がどうなったか振り返ってみます。
なんだか大ごとになったな~というのが感想です。 医療系ド素人の主婦目線で書きます。 実際に自分が体験したことも紹介します。
花粉症、インフルエンザ、新型コロナウィルス。 マスクしたい!いや、正直言うとマスク嫌い!
今週のお題「大切な人へ」 ↑ はてなブログ様からのお題です。 過去3回、厄年をやり過ごした私。 振り返ってみましょう。
娘(風邪?)→息子(以降3人インフル)→旦那→私 とバタバタと倒れた我が家。 ちなみに娘は復活してから1週間ほどしてほっぺが赤く腫れたけど、リンゴほっぺだったのか?謎です。
誰も好きで病気になる人はいない。 誰だって病気になってダウンしてしまうことがある。 誰だって一人で留守番が難しい小さな子供だった時代がある。 わかってますよ、仕方がないんですよ。 看病で行動がおそろしく制限されて心がすさむのも仕方ないですよね…
ここ数年、鼻がすっかり弱くなってしまい 風邪をきっかけに蓄膿症(副鼻腔炎)を起こさないかとビクビクしております。 蓄膿症辛いのよ~。味や匂いがわからないって人生本当につまらない! 頭も重く痛くなるし。
さて、こちらの写真は私のコートの袖口です。 ZARAで5年くらい前に買ったかと。 外国のファストファッションの服って、やたらズッシリ重いのありますよね。 筋肉量がちがうのかしら?
全員鼻が弱い我が家。 子供たちもちょいちょい鼻がグズグズするので市販薬に頼ることもあります。 今まではシロップタイプのを使っていましたが、対象年齢が6歳までなんですよね。 そこで薬局で見つけたのがこれ。
病院で薬をもらうと興味深そうに説明書きや薬の名前を見ている娘。 というわけで、こんな本を買ってみました!もちろん私も読む気満々です。
私は今までの人生で爪が取れるような大けがはしたことがないです。 大けがしなくて済むなら一生しなくていいです。痛いの苦手なので。
子供が熱を出しました~。幼稚園で突然熱を出す子が増えているそうで。 うちの息子も流行りにのったようです。乗らなくていいけど! 台風に続いてパートの打ち合わせ延期~。ほんと、仕方ないけど私地雷と思われてないだろうか?
若い頃より美容も健康も気にするようになりました。 だって、ほっとくとドンドン駄目な方に流れていくんですもの。
母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。 宮川サトシ 作