小さめならバッタ、カマキリ、ちょうちょ、カエルなどに耐性はあります。
今でも素手でつかめますね。
都会育ちの旦那より耐性あります。
しかし、一つだけ生理的に無理な奴がいます。ゴキブリです。
これだけは「手伝うけどお願いしますぎゃああああああああああ!!!」となります。
実家に居たときはカーチャン召喚です。
「ゴキブリのほうが弱いのに…(´・ω・‵)」とよく呆れられていました。
お母さんだって子猫が寄ってきただけでもうダッシュでにげるじゃないか!(動物、とくに猫苦手)。
今朝あらわれたんですよ。しかもでかい!黒い!触覚動いてる!ぎゃああああああああああ!
今もそうなんですが見つけるのは私なんですよ。
勘は鈍いほうですがゴキブリ見つけるのだけは早いんですよ。
沖縄に住んでいた時(3歳まで)も私がゴキブリを発見してましたね。
この能力は防衛本能ですね。
ファブリーズから植物用虫除けスプレーから殺虫剤…あらゆるものをかけて弱らせて仕留めました。
旦那が。
子供が小さいから、薬剤ではなく低温で虫の動きを封じるタイプの殺虫剤を持っていたのですが
田舎の活きのいいゴキブリには効きません。
戸田のゴキブリと違ってデカイし飛ぶし!
朝から汗だくになりました。たぶん寿命が縮みました。
子供もいるのに強くならにゃ。