16時過ぎに帰宅。
家の中は少し物が落ちていたものの、家具が倒れるなど
大きな害は無かった。
昨年買ったテレビが心配だったが大丈夫だった。
家も停電していた。
我が家の暖房器具は全て電気で動くものだ。部屋が寒い。
念のためブレーカーを確認するもブレーカーは落ちていない。
ガス(ガスコンロ)、水道は使えた。
だがお風呂などに温水を供給する給湯器は電源が入らない。
電気で制御されているんだろうね。
冷蔵庫の傷みやすい食品を冷凍室へ移し、
冷蔵室には一つ大きな保冷剤を入れた。
実家に固定電話から掛けてみたら母は無事だった。
同じく家の中は荒れていなかったそうだ。
ライフラインは全て無事だそうだ。
震源地により近い埼玉に負けた気がした。
思ったより停電長引いているようだ。
暗くなる前に近所のコンビニや薬局に行ってみようか
などと思いながら寒い部屋で本を読んでいた。
17時すぎ、ダンナさん帰宅。
会社は停電しなかったそうだ。
近所のコンビニは人が押し寄せてきているらしい。
車で海よりのホームセンターとスーパーに行ってみようということになった。
家にいても寒いし暗いし、車なら携帯の充電も出来るから
私も一緒に出かけることにした。
コンロが使えるから料理はできるものの明かりが無いから暗い。
晩御飯は外食か弁当になるだろう、とこのとき思った。
地震記録②
スポンサーリンク