母が一時退院していたときのこと。
ムスメの様子を見ながら「今、うんちしたんじゃない?」と。
確認すると、出したてホカホカですよ。
そんなことが何回かあったので、「どうしてわかったの?」と聞きました。すると
「こっち見ながら鼻に力入れてフンって顔してたよー」とのこと。
しゃっくりしたときはオシッコしてる事が多いよ、など排泄を感知するのが鋭いんですよ。
これはたぶん、布オムツか紙オムツかの差が大きいのでは?と思います。
紙オムツ→オシッコ数回分は吸ってくれる、うんちはなるべく早く取り替えてあげたい、使い捨て。
布オムツ→何かしら出したら取り替える、うんちは早く気づかないと後で洗濯が大変!
切実さが違うの。
使い捨てか手洗いかの差だろうねって話でまとまりました。
見習いたいけど便利さで鈍った勘はダメなんだろうねー。
オムツ世代ギャップ
スポンサーリンク