娘の入学を控えまして、部屋のレイアウトを変えないといけなくなりました。
当初は北側の一室を子供部屋にするつもりでした。
秋ごろ、私のドレッサーをその為に大移動しました。
休日にドレッサーの中身を出したまま(大移動のため)
買い物に出掛けてる間に、旦那が移動してくれてました。
私も移動に協力するつもりでしたが、まいっか。
と こ ろ が
まだ二人とも「一人で子供部屋にいるのヤダー」と。
結局、リビングの隣の和室を子供らのスペースにすることに。
ドレッサー、再び大移動です。トホホ。
すると旦那「あれ、重いんだよね~」と嫌そうな顔。勝手に一人でやっといて?
私の事なめてない?
なんかイラッ☆としたので自力で動かすことにしました。不言実行!
さて問題は3つ。
重い、床や家具を傷つけたくない、体を痛めたくない。
ネットで重い家具の動かしかたを調べました。
ふむふむ家具の4すみに布や段ボールを噛まして滑りよくするのか。
以前、息子がウクレレのお手入れスプレーを撒き散らして畳をツルツルにしたなぁ。これも使おう。
軍手をはめて無理に力を入れないように、カーペットなど邪魔なものをどかして…。
出来ました!こんなん、女一人でできますけど(ドヤ顔)。
腕力の無さはネットや頭脳で(ドヤ顔)カバーです。
他の家具も予め中身を出すなどして一人で動かしました。
私でも持ち上げられる重さ&サイズのものだったし余裕!
自分で出来ることが増えるのって嬉しいですね。
成長中の子供らは私の何倍もこういう体験を日々してるのかな?
床がまだウクレレお手入れスプレーのせいでツルツル滑ります。
不言実行模様替え
スポンサーリンク