どうも、ランドセルのCMを見るとモヤモヤするのだ。
ランドセルを背負うのは子供、買い与えるのは大人。
だからCMに子供が出てくるのもわかるし、
CMそのものは大人に訴えかけるのになるのもわかる。
だがしかし、子役がランドセルの売り文句を
大人向けに発するのは何か違和感を感じるのである。
子役「A4も楽に入る」、とか確かに感心するが
小学校に上がる前の子供は「?」だろう。
よいものを買い与えたいと思う親や祖父母には有用な情報だと思うが。
また、あるCMでは
子役「自分でランドセルを選びたい」とカワイイ仕草で言うのだが
そのCMのつくりは明らかに大人に商品を選ばせるためのものだ。
ランドセルを背負う子供本人のハートに響くCMってあるのか?
と思うわけ。
財布を握っているのは大人だけど、子供に
「あのコマーシャルのランドセルがほしいいい!」
と言わせられる様なCMがないなぁ…って。
もっと子供の心に響くようなCMができたら面白いかなぁ、と。
ランドセルのCM
スポンサーリンク