なんでだ...なんでなんだ!?
クレアーズが日本撤退ですよ!
安くて派手でアメリカンで子供向きの商品もいっぱいあって...
私もちょいちょい使ってます。
クレアーズとの出会い
私が初めてクレアーズを訪れたのはたぶん10代だったかと。
サンシャイン池袋の店舗でした。
アメリカ住みの叔母がおりまして、アメリカンなお菓子や小物などには幼いころからちょいちょい触れる機会がありました。
そのアメリカンが日本に来た!と驚きました。
海外のファストファッションって、当時はGAPくらいしかなかったかと。そんな時代。
安いからこその利用価値
「安いものでお試ししたいな~」「流行りものにお金かけたくないな~」など。
こどもが生まれてからは子供のヘアアクセを買ったり。
いずれぶっ壊れるヘアゴムなんかも。
娘がもっと大きくなったらもっと利用するかな?と思っていたんですけどね~。残念。
閉店セールに行ってきた
戦利品はこちら
5個で1000円だったんですよ。
キラキラの8の字のは、ロングネックレス
カメオ風のヘアゴム、ベーシックなヘアゴム、ちょい色付きのヘアゴム、3連のブレスレット。
ヘアゴムって、切れたり無くなったりするから多めに欲しいです。消耗品ですもの。
娘と私、二人で使いますからね。二人とも髪多いのよね~。
ピアッサーを見ていたら
実は私、ピアスの穴が無いんです。
今の年齢になって「開けてみたいな~」と思ったのですが
職場はアクセサリーNG。
学生さんはピアスを絆創膏で覆って出勤していて、それで見逃してくれてます。
アラフォーがそれやる?と思っていて踏み出せず。
半額になったピアッサーを見ていたら、ピアスたくさんの店員さんがものすごく親身になってアドバイスをくれました。
開けたら3~4か月は外さないほうがいい、
開けた後のケアなどもあるから本当に開けたいと思った時に開けたほうがいい、
「ばれたらやだな~」と思っている人ほど周りにバレる(堂々としている人の方がばれないらしい)
ピアッサーは買ってすぐに使わなくてもいいが、劣化するのであまり長期間使わないで置いておくのはやめた方がいい
などなど。
結局ピアスはやめておきましたが、お姉さんには感謝!
しかもお姉さん、90年代のギャルっぽいファッションをしていて(もちろん現代風にブラッシュアップされている)
オバチャンは懐かしかったよ~。ギャルやってなかったけど。