ついに!!息子の朝顔から種を収穫できました。
朝顔って当たり前のように大量に種ができると思うでしょう?
そうとは限らないんですよ~。
長雨でなかなか乾燥せず、やっと茶色く熟していそうな状態になりました。
小1のむすめによると、朝顔の種は1つの花につき6ことれるそうです。
実の中が3つの部屋に分かれていて、各部屋に2つずつ入っているそう。
今回のは形がイビツだな~。4つくらいしか入ってないかも?と思いつつ割ってみました。
なんじゃこりゃあああ!!!
大きくて色の薄い種2つ(写真右上)と、成長できなかった種らしきもの4つ(写真左上)。
こんな感じで入っていました。
普通の種(写真右、娘の朝顔産)と比べてみると↓
色が薄くて体積が2倍くらいありそうです。
まだちょっと湿っぽかったので乾燥してしまっておきました。
乾燥させたら少し色が濃くなって小さくなったように感じましたが(色による錯覚かも?)
他の種より色は薄く、大きいです。
もちろん、来年この種をそだててみます!
おそらく娘の朝顔(普通)の花粉をもらってできたハーフです。
発芽するかな?どんな花が咲くかな?楽しみです。