こんな暗いご時世ですが、学生時代の友人から第二子誕生のお知らせが。
嬉しいね~。可愛い新生児の写真に、キューっとなっていた心がほぐされたような。
野菜を育てるですって
今のご時世、幼稚園も小学校もメールで連絡が来ます。ペーパーレス、電子化、大賛成!
生活科の授業で野菜を育てるそうで、苗をホームセンターなどで用意するようにお達しが来ました。
じゃあ、ついでにうちの植木鉢にも種を蒔こうという流れに。
写真左からナスの苗(後日学校へ持っていく)
息子が去年幼稚園で育てた朝顔の種。
娘が去年学校で育てた朝顔の種。
ミニヒマワリの種。
となっております。
息子の朝顔は去年ガッツリ記事にしてます。
ヒラヒラとした変わった形の花が咲いて、種ができにくくて、私にとっても初の経験でした。
おそらく、娘の朝顔とのハーフ。
私も野菜を育てたくなった!
ホームセンターにいったらたくさん野菜の苗がありまして。
ナスとひとくちに言っても種類もさまざまで、サイズや食感、育てやすさなどの説明が載っています。
小学校の教材にするくらいだから、育てやすいのかな?
ご近所さんから、ご自身で育てた野菜をいただいたこともありますし。
息子はナスが嫌いだからミニトマトがいい!と言っていたので
買い足して育てることにしました。
夏にどれだけ収穫できるかな?