我が家のベランダが賑やかに。
母は植物を育てるのが好きな人でした。
きれいな花が咲くやつが。
私は余り興味がないので、見よう見まね、記憶を頼って、ネットで調べて、という感じです。
今育てているのは、子供が学校・幼稚園から持って帰ってきたから、みたいな消極的な理由が多いのですが。
我が家のベランダのメンバーを紹介しよう!
左から
- 息子の朝顔(幼稚園から持ち帰ったの2世)
- 娘の朝顔(小学校から持ち帰ったの2世)
- 手前側のがミニヒマワリ(子供たちの希望で育てることに)
- その奥がカーネーション(母の日プレゼント)
- ミニトマト(娘の生活科の授業に触発された)
です。
息子の朝顔はちょっと変わっていて、ほっといても種ができませんでした。
なので娘の朝顔から花粉をもらって、なんとか収穫できた種ふたつ。
今年もヒラヒラな花が咲くのでしょうか?
カーネーションは水や肥料をあげましたが…このまま枯れちゃうかな?
生活科で、野菜を育てることになった娘。
なすの苗を買いました。学校で実り、合計3個持って帰ってきました。
この写真はまだ花が咲いているときの時期ですね。
ナス?写真撮る前に食べちゃった。
ブロガーにあるまじき行為です。
ミニトマトはイチゴのように下がすぼまった形をしています。
今までに合計6個収穫しました。
酸味は少なく、甘味があり、果肉はしっかりめ。
もう少し待てば柔らかくなるのかな?赤くなるとつい、すぐ採りたくなります。
来年もミニトマトを育てるなら、もっとしっかりとしたプランターで育てたい!
私はキレイなお花より食べられる物の方が燃えるようです。